胃カメラの流れ
①検査準備
・検査前日の夕飯は21時頃までに済ませて下さい。


②検査当日
・検査当日の朝食は絶食して下さい。
・透明な水分(水やスポーツドリンク)は少量は飲んで頂いても大丈夫です。
*お薬内服中の方はお薬手帳をお持ち下さい。
定期薬は医師より許可のある薬は服用してください。(糖尿病の薬はのまないでください)


③ご来院
・検査予定時間の15分前にクリニックへいらしてください
楽な服装でいらしてください。(胃カメラはお着替えはありません。)
・クリニックへ来院されましたら看護師による問診を行い、その日の体調などをお伺いいたします。
その後、医師の診察を受けて頂き、カメラの説明・同意書に記入をしていただきます。
貴重品などのお荷物は鍵付きロッカーにお入れして頂きます。

④検査開始
・内視鏡ルームにご案内後、胃の泡消しの水薬(約50ml)をお飲みいただきます。
その後に喉の麻酔スプレーをいたします。
・検査用ベッドに休んで頂き、血圧と酸素濃度測定用のモニターを装着していただきます。
検査中の麻酔ご希望の方は点滴をいたします。
・左横向きの体勢になり鎮静剤を点滴の側管より入れていき、胃カメラが始まります。
通常5~10分程度かかります。
体の向きに不自由のある方(手術後等)は仰ってください。

⑤検査終了
・検査終了後は歩くことなくそのままストレッチャー(移動式ベッド)にて
1時間程度お休みしていただきます。
お目覚めの頃にお飲み物をお出しいたします。
お飲み物は数種類の中よりお選びいただき、お好きな飲み物をお飲み頂きます。
十分に麻酔が覚めるまでお休みください。

⑥検査説明
内視鏡結果を医師よりご説明いたします。
胃の組織検査を行った場合は顕微鏡での検査結果が出るのに1週間程度かかります。
結果が出るころに再度組織検査結果を聞きにいらしてください。

当院では内視鏡検査を受けられない方
患者様の安全第一のために
以下の患者様は
高次医療機関での内視鏡検査をおすすめさせていただいております
透析中の方
18歳未満の方(中高生など)
85歳以上の方
体重100㎏以上の方
酸素飽和度が94%以下の方
妊娠中の方