公費健診について
公費で受けられる健診一覧表
胃がん検診(胃内視鏡検査) | 1,800円 |
---|---|
50歳以上の福岡市民※本年度中に50歳以上の偶数年齢になる人。(50・52・54歳以下同様、70歳以上・生活保護世帯・市民税非課税世帯などの方は無料) | |
胃がんリスク検査(ピロリ菌検査) | 1,000円 |
福岡市民の35歳と40歳の方 | |
大腸がん検診 | 500円 |
40歳以上の福岡市民(70歳以上・生活保護世帯・市民税非課税世帯などの方は無料) | |
よかドック | 500円 |
40~74歳未満の福岡市民で国民健康保険に加入している方(70歳以上の方・市民税非課税世帯の方・年度内40歳または50歳の方は無料) | |
よかドック30 | 500円 |
30~39歳の福岡市民で職場での健診の機会がない方 | |
生活習慣病予防健診 | 無料 |
40歳以上の福岡市生活保護受給者・中国残留邦人等支援法給付受給者(生活習慣病治療中の方は除く) | |
特定健診 | 組合により一部自己負担あり |
40~74歳の協会けんぽ・共同組合・組合保険などに加入している方 | |
後期高齢者健康診断 | 500円 |
75歳以上の福岡県後期高齢者医療広域連合加入者 | |
前立腺がん検診 | 2月・10月のみ 1,000円 |
55歳以上の福岡市民(70歳以上・生活保護世帯・市民税非課税世帯の方は無料) | |
B型・C型肝炎ウイルス検査 | 無料 |
20歳以上で過去に検査したことない福岡市在住の方 |
ピロリ菌・胃内視鏡検査について
胃内視鏡検査・ピロリ菌検査料金表
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
胃内視鏡(診察代含む) | 1,800円前後 | 3,500円前後 | 5,000円前後 |
---|---|---|---|
胃内視鏡+病理組織検査 | 3,000円前後 | 6,000円前後 | 9,000円前後 |
ピロリ菌検査(追加費用) | 250円前後 | 500円前後 | 700円前後 |
※病理組織検査とは、胃の組織を一部採取し、炎症の程度やがん細胞の有無などを光学顕微鏡で詳細に調べます。
※使用する薬剤の種類や点滴の有無により、料金が前後することがあります。
大腸内視鏡検査について
大腸内視鏡検査・手術料金
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
大腸内視鏡(診察代含む) | 2,000円前後 | 4,000円前後 | 6,000円前後 |
---|---|---|---|
大腸内視鏡+病理組織検査 | 3,500円前後 | 6,750円前後 | 10,000円前後 |
大腸内視鏡ポリープ切除(1臓器) | 6,750円前後 | 13,500円前後 | 20,000円前後 |
大腸内視鏡ポリープ切除(2臓器) | 7,500円前後 | 15,000円前後 | 22,000円前後 |
大腸内視鏡ポリープ切除(3臓器) | 8,500円前後 | 17,000円前後 | 25,000円前後 |
※病理組織検査とは、大腸の組織を一部採取し、炎症の程度やがん細胞の有無などを光学顕微鏡で詳細に調べます。
※使用する薬剤の種類や点滴の有無により、料金が前後することがあります。
※大腸内視鏡ポリープ切除は「内視鏡手術」の扱いになりますので、民間の保険会社に加入している方で条件を満たす場合は、保険金の請求が可能です。大腸内視鏡ポリープ切除の費用負担が少なくなりますので、加入している保険会社にお問い合わせください。
なお、当院には入院設備はございません。手術はすべて「日帰り手術」の扱いになりますので、ご了承ください。
※大腸内視鏡検査を受けられる方には、検査日2日前までに診察や前処置の説明のため一度ご来院をお願いしております。
その際、診察代と前処置薬代を請求させていただきます。ご来院いただけない場合、検査をお断りさせていただくこともあります。
※当院では、クレジットカードでのお支払いができません。お支払いは現金のみになります。
健診・自由診療の料金案内
健康診断(人間ドッグ)価格表
検診Aセット | 4,000円 |
---|---|
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧、視力検査、聴力検査、尿検査 | |
検診Bセット | 5,000円 |
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧、視力検査、聴力検査、尿検査、採血(肝・腎機能、貧血、糖尿病、尿酸値 など) | |
検診Cセット | 6,000円 |
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧、視力検査、聴力検査、尿検査、胸部レントゲン | |
健診Dセット | 7,000円 |
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧、視力検査、聴力検査、尿検査、胸部レントゲン、採血(肝・腎機能、貧血、糖尿病、尿酸値 など) | 健診Eセット | 8,000円 |
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧、視力検査、聴力検査、尿検査、胸部レントゲン、採血(肝・腎機能、貧血、糖尿病、尿酸値 など)、心電図 | |
検診上部内視鏡セット | 24,000円 |
身体 体重(BMI)腹囲 血圧 心電図 視力 聴力 尿検査 胸部レントゲン 採血(肝・腎機能・貧血・糖尿病・尿酸値) 胃カメラ | |
検診下部内視鏡セット | 26,000円 |
身体 体重(BMI)腹囲 血圧 心電図 視力 聴力 尿検査 胸部レントゲン 採血(肝・腎機能・貧血・糖尿病・尿酸値) 大腸カメラ |
オプションについて
オプション一覧3>
胃カメラ
内視鏡を使用して食道・胃・十二指腸の上部消化管を直接観察します。
16,000円
肝臓がんマーカー(AEP)
肝臓がんの発見の手がかりとなる検査です。
2,700円
ヘリコバクターピロリ抗体(血液検査)
胃潰瘍や胃がんの原因と言われる、ピロリ菌に感染してないかを調べます。
1,000円
膵臓がんマーカー(CA19-9)
膵臓がんの発見の手がかりとなる検査です。
2,700円
胃がんリスク健診(ABC検査)
内視鏡を使用して食道・胃・十二指腸の上部消化管を直接観察します。
4,950円
肺がんマーカー(SCC,CEA)
肺がんの発見の手がかりとなる検査です。
2,500円
大腸カメラ
内視鏡を使用して、全大腸を直接観察します。
18,000円
卵巣がんマーカー(CA125,SLX)
卵巣がんの発見の手がかりとなる検査です。
3,900円
便潜血
消化管からの出血の有無を調べます。
1,100円
前立腺がんマーカー(PSA)
前立腺がんの発見の手がかりとなる検査です。
3,000円
腹部エコ-
腹部内臓にできものがないか等を調べます。
5,000円
甲状腺機能マーカー(TSH)
甲状腺の働きを調べる検査です。
2,700円
胸部レントゲン
肺がん、肺炎等の発見の手がかりとなる検査です。
2,100円
リウマチ(RF定量)
リウマチの発見の手がかりとなる検査です。
2,000円
大腸がんマーカー(CEA)
大腸がんの発見の手がかりとなる検査です。
2,700円
血液型
血液型を調べる検査です。
ABO式 2,100円
Rh(D)式
胃カメラ 内視鏡を使用して食道・胃・十二指腸の上部消化管を直接観察します。 | 16,000円 | 肝臓がんマーカー(AEP) 肝臓がんの発見の手がかりとなる検査です。 | 2,700円 | |
ヘリコバクターピロリ抗体(血液検査) 胃潰瘍や胃がんの原因と言われる、ピロリ菌に感染してないかを調べます。 | 1,000円 | 膵臓がんマーカー(CA19-9) 膵臓がんの発見の手がかりとなる検査です。 | 2,700円 | |
胃がんリスク健診(ABC検査) 内視鏡を使用して食道・胃・十二指腸の上部消化管を直接観察します。 | 4,950円 | 肺がんマーカー(SCC,CEA) 肺がんの発見の手がかりとなる検査です。 | 2,500円 | |
大腸カメラ 内視鏡を使用して、全大腸を直接観察します。 | 18,000円 | 卵巣がんマーカー(CA125,SLX) 卵巣がんの発見の手がかりとなる検査です。 | 3,900円 | |
便潜血 消化管からの出血の有無を調べます。 | 1,100円 | 前立腺がんマーカー(PSA) 前立腺がんの発見の手がかりとなる検査です。 | 3,000円 | |
腹部エコ- 腹部内臓にできものがないか等を調べます。 | 5,000円 | 甲状腺機能マーカー(TSH) 甲状腺の働きを調べる検査です。 | 2,700円 | |
胸部レントゲン 肺がん、肺炎等の発見の手がかりとなる検査です。 | 2,100円 | リウマチ(RF定量) リウマチの発見の手がかりとなる検査です。 | 2,000円 | |
大腸がんマーカー(CEA) 大腸がんの発見の手がかりとなる検査です。 | 2,700円 | 血液型 血液型を調べる検査です。 | ABO式 | 2,100円 |
Rh(D)式 |
※オプション単体のみの検査は+3000円(診察・結果説明こみ)になります。
自由診療料金
自由診療(自費診療)
B型肝炎注射 | 4,000円 |
---|---|
B型肝炎抗体検査 | 1,500円 |
自費予防接種価格 | |
MR(風しん・麻しん) | 10,000円 |
水痘 | 7,500円 |
DT(二種混合/ジフテリア・破傷風) | 5,000円 |
日本脳炎 | 6,500円 |
肺炎球菌 | 8,400円 |
B型肝炎 | 4,000円 |
B型肝炎ワクチン | 4,000円 |
ムンプス(おたふくかぜ) | 6,000円 |
自費抗体検査価格 | |
風しん抗体検査 | 2,400円(HI方による) |
風しん抗体検査 | |
B型肝炎抗体検査 | 1,500円 |
自費ノロ・ロタウイルス検査 | 3,000円 |
(平成31年3月1日現在)
※初診の方は、問診票の記入と診察が必要となります。
(注射のみであれば、別途料金はかかりません)
※自由診療の注射は全て医療保険(3割負担、2割負担、1割負担など)適応外となります。
あらかじめご了承ください。